「20代のTamaHome」のCMで、有名なタマホーム。
最近では若年層を中心に、広く人気のあるハウスメーカーとなっています。
今回は、そんなタマホームの間取りを、35坪前後の坪数を中心にいくつか紹介したいと思います!
・35坪の間取りは狭い?
・35坪の間取り
・35坪以外の間取り
など、気になる情報を詳しくまとめました!
もくじ [とじる]
35坪の間取りは狭い?
「住宅金融支援機構の利用者調査」によると、注文住宅の平均床面積は、128.2㎡、つまり約40坪が平均坪数となります。
実際には、20坪程の建物はあまり見ませんが、70坪オーバーの住宅は、それなりに見ることがあります。そのため、平均を割り出す数式上、平均床面積は、高く表示されがちです。
「実際に建築実例が多い」床面積としては、35~38坪程になります。
平屋の平均坪数
平屋の場合、二階建て・三階建てと比べて、階段が不要であったり、廊下を減らす工夫がしやすいため、床面積は小さくなります。
そのため、平均坪数は、30坪程になります。
合わせて読みたい

二階建ての平均坪数
二階建ては、住宅の平均値と同じ、35~38坪程が平均です。
この後の間取り紹介でもいくつか紹介しますが、無駄なくスッキリとした間取りで検討すると、ちょうどいいのがこれくらいの坪数です。
3階建ての平均坪数
3階建ての場合も、二階建ての平均とほぼ同じと言えるでしょう。
ただし、採用されるのは狭小地が多く、一階はガレージとして利用している、などの間取りも多く見られるため、「床面積(有効な生活スペース)」としては、二階建てよりも数値上は若干狭くなります。
二世帯住宅の平均坪数
二世帯住宅の平均坪数は、およそ57坪です。
設備を共有する間取りになることも多いため、単純に単世帯住宅の倍ということではなく、これくらいの坪数になることが多いようです。
理想の坪数
例えば、親2人、子2人の4人家族で考えた場合、各人にパーソナルなスペースがあり、かつ収納量にも少し余裕を持たせていく場合、間取りとしては、35坪前後が理想的です。
あとはここに、趣味用の音楽室(防音室)を設けたりなどすると、それだけ面積が増えていくことになります。
合わせて読みたい

【タマホーム】35坪のおすすめ間取り
リビングダイニングが魅力の間取り
出典:TamaHome
広々としたリビングダイニングで、ゆっくりと家族の時間を過ごせる間取り。
玄関脇にはシューズクロークもあり、ベビーカーなどを使う子育て層にも、ありがたい間取りです。
二階の各居室も十分な広さなので、プライベートな時間を過ごす上でも、不自由しません。
合わせて読みたい

水回りをまとめて家事が楽な間取り
出典:TamaHome
北玄関を生かして、リビング・和室を全て南側に面した作りで、日当たり抜群の間取り。
キッチン、お風呂、洗面台の水回りは全て、一箇所にまとめているので、家事も楽々です。
二階には、共有の納戸も設置しており、収納に困ることもありません。
コンパクトな間取りながらも、極力廊下を作らない無駄のない間取りで、広々と感じる住宅です。
合わせて読みたい

心地よい距離感でつながる間取り
出典:TamaHome
リビングとダイニングキッチンは、同空間ながらも少し距離を置くことで、お客様からはキッチンが見えにくく、急な来客にも対応ができる間取り。
二階の各居室には、それぞれに広めのウォークインクローゼットが設置されており、各個人のプライバシーがしっかりと確保されています。
リビング横には、広めの洋室が配置されており、老後に
階段を登るのが辛い!
と感じてきた頃には、一階のみで生活を完結できる「可変性」も、兼ね揃えた間取りです。
タマホームの35坪の間取りを紹介しましたが、
他の坪数だと間取りはどうなるの?
タマホーム以外の間取りはどんな感じ?
など気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで、そんな疑問を簡単に解決できる方法を考えてみましょう!
情報収集する時間も惜しい!という方におすすめなのが、「タウンライフ家づくり」というサービスの利用です♪
こちらのサービスでは、600社の優良住宅会社の中から、あなたが気になる会社に「オリジナルの間取りプラン」をまとめて依頼できます!
35坪で家事動線を意識した間取りが欲しい!
など、具体的な要望を盛り込んで「プロの視点で」作成してもらえます♪
ネットで簡単に、完全無料で依頼できるのも嬉しいポイント(押し売りや電話営業も一切なし!)。
タマホーム+他のハウスメーカー
の間取りプランをまとめて依頼すれば、各住宅会社の強みや特徴を比較検討できますよ!
時短で理想の間取りを手に入れるにはもってこいのサービスなので、少しでも気になった方はぜひ利用してみて下さいね♪
\タマホームと他の住宅会社で比較する♪/
【35坪以外】タマホームの間取り
毎日の家事を楽にする40坪の間取り
出典:TamaHome
キッチン横に設置された家事スペースが、最大のこだわりの間取り。
お鍋を火にかけたまま、キッチンを離れることなく、アイロンがけや洗濯物をたたんだりと、様々な家事を同時に行えます。
また、キッチンの近くに
・洗面所
・浴室
も配置されているので、歩き回る必要もなく、身体に優しい間取りです。
リビングダイニングを中心に家族が集まる45坪の間取り
出典:TamaHome
1階のリビングダイニングは17畳と、広々とした設計になっており、リビングを中心に家族が集まることを考えた間取り。
二階の子供部屋は、それぞれ約6畳と広くはありませんが、最近流行りの「リビングスタディー」の考え方を採用した間取りとなっています。
また、洗面室の目の前に物入れがあるので、下着類などを収納しておけば、お風呂に入る際も楽です。
屋上付きで家事動線も抜群の50坪の間取り
出典:TamaHome
こちらは「グリーンエコの家」という商品の、屋上のある間取り。
1階は広々としたリビングダイニングをはじめとして、キッチンからもリビングからも見えやすい畳スペースは、様々な活用方法が考えられます。
階段を中心に、クルクルと回ることのできる間取りになっているので、家事動線も抜群です。
2階の各人のパーソナルスペースには、間に収納が入っていたりと、しっかりとプライバシーが守られており、それぞれがゆったりと生活することができる間取りです。
合わせて読みたい

ビルトインガレージを採用!平屋の50坪の間取り
出典:TamaHome
こちらはビルトインガレージを採用した、平屋の間取り。
こだわりのビルトインガレージは、寝室から覗ける仕上がりになっており、車好き、バイク好きの方には、たまらない間取りではないでしょうか。
玄関脇にある和室は、
・廊下
・リビング
両方からのアクセスが可能なため、様々な場面に合わせて、可変的に使用することが可能です。
合わせて読みたい

和のやすらぎを満喫できる70坪の間取り
出典:TamaHome
キッチンを中心に左側が和室、右側がリビングという配置の和風建築の間取り。
普段使いはリビング、大勢の来客時には、二間続きの和室をメインスペースとして、利用することが可能です。
また、広縁を設けることにより、和の雰囲気をしっかりと味わうことができます。
吹き抜け付き!3階建て80坪の間取り
出典:TamaHome
家の中央に位置する階段部分は、なんと3階まで通しの吹き抜けとなっており、開放感抜群の間取り。
寝室などの各居室は、吹き抜けからしっかりと距離が置かれているため、音に対する配慮も十分です。
2階をメインの共有スペースとし、1階2階にはそれぞれの
・共有スペース
・ミニキッチン
を配置しており、近い距離感で過ごしながらも、それぞれの空間をしっかりと確保した、間取りとなっています。
合わせて読みたい

まとめ
今回は、タマホームの35坪の間取りや、35坪以外の間取りについて紹介しました!
タマホームの理想の坪数は、35坪前後です。
タマホームには、
・平屋
・3階建
・シンプルモダン
・和風
など、さまざまな商品があります。
間取りはライフスタイルによって様々なので、しっかりと検討して、理想の住まいを実現しましょう。
注目のイチオシ記事
