良質低価格で、大人気のタマホーム。
ただ、
どんな商品があるのか分からない!
商品の違いが分からない!
といった方も多いと思います。
そこで今回は、
・省エネ地域区分って何?
・【5・6・7地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
・【4地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
・【3地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
・【1・2地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
・【8地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
・タマホームの商品ラインナップ!坪単価・標準仕様まとめ
など、タマホームの商品ラインナップを、全て詳しく紹介します!
もくじ
商品紹介の前に!「省エネ地域区分」って何!?
「省エネ地域区分」とは、全国を8等分した、省エネに関する地域区分のことです。
日本全国の気候条件に応じて、断熱地域が分けられ、地域区分に適した
・断熱材
・省エネ性
が求められています。
タマホームのラインナップは、全国の省エネ地域区分に対応しているのが特徴です。
1地域から8地域の「省エネ地域区分に対応した商品ラインナップ」で、快適に過ごせる家を用意しています。
【5・6・7地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
大安心の家
タマホームの「大安心の家」は、コストカットを極力行いながら、住宅品質は高いことが特徴です。
長期優良住宅対応の自由設計になっています。
また、快適な生活ができるように、最先端の様々なシステムを導入しているので、毎日安心して生活することができます。
タマホームの中でも、ベストセラー商品になっているので、利用者も多いです。
合わせて読みたい

大安心の家 PREMIUM
タマホームの「大安心の家 PREMIUM」は、大安心の家の様々なサービスや仕様を、グレードアップしたもので、自由に間取りなどを決めることができます。
豪華な内装が良い!
という方は、「大安心の家 PREMIUM」が向いています。
また、自由設計なので、ホテルのような空間を作ることができたり、ゲストを多数呼び込むことができる対面キッチンなどが実現します。
間取りや外観などのデザインを決めることができるのも魅力です。
木麗な家
タマホームの「木麗な家」は、断熱性能にこだわっていて、快適な生活ができるよう配慮されています。
施工方法を見ていくと、「木麗な家」では木造軸組在来工法が活用されていて、耐力面材なども「大安心の家」と同じく、耐久性に優れています。
また、長期優良住宅仕様を選択することも可能です。
合わせて読みたい

木望の家
タマホームの「木望の家」は、限定された敷地の中で、最大限活用できるスペースを作りながら、家づくりを進めることができます。
価格も手頃なので、より安心して快適に過ごしていける環境に、仕上げることができます。
3階建てで「長期優良住宅」として対応することもできますが、他のハウスメーカーより「木望の家」は安く建てることが可能です。
GALLERIART(ガレリアート)
「ガレリアート」は、タマホームの中でも、平屋の商品としての人気が高く、開放的な空間が特徴です。
ワンフロアで、動線の無駄が一切ないので、快適に生活を送ることができ、各世代で人気がある商品です。
平屋でビルドインガレージをつけることも、「ガレリアート」では可能ですが、
・屋根
・外壁
など、好きなものを選択することが可能です。
合わせて読みたい

グリーンエコの家
環境などに配慮した「グリーンエコの家」は、タマホームの商品の中でも、若干坪単価が高いのが特徴です。
しかし、
・屋上庭園
・様々なオプション
をつけることができるので、人気を集めています。
癒やしの空間を「グリーンエコの家」では実現できるので、緑が自宅に欲しい!という方にもおすすめです。
合わせて読みたい

和美彩
タマホームの「和美彩」は、メーターモジュールを使用し、広々とした空間を作り出すことができます。
真壁仕様を活用しながら、
・和室
・障子
・欄干
などを設置することができるので、その名の通り、和を感じることができます。
屋根はいぶし瓦を活用することもできるので、日本家屋独特の雰囲気を、「和美彩」では十分味わうことができます。
【4地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
大安心の家【愛】
充実した設備を提供するタマホームの「大安心の家【愛】」は、自由設計によって、家づくりを進めることができます。
大安心の家【愛】は地域に合わせながら、寒暖の差をクリアにする構造にできたり、インテリアを選べることもおすすめポイント。
自分の好みに合った、
・設備
・インテリア
をそろえることが可能です。
大安心の家【愛】PREMIUM
タマホームの「大安心の家【愛】PREMIUM」は、「大安心の家【愛】」以上にバリエーション豊かなプランを用意しており、より豪華な家を作りたい!と考えている方に向いています。
天井付近に暖気がこもってしまうケースを防ぐため、「大安心の家【愛】PREMIUM」では
・天井
・サッシ
などの内法高を揃えています。
これが暖気の停滞を解消するので、快適な生活を送ることができます。
木麗な家【愛】
タマホームの「木麗な家【愛】」では、「大安心の家」と比べて
・屋根材
・外壁材
・キッチン
・トイレ
などのグレードを下げています。
しかし、お風呂や洗面台といった水回りの部分では、コストダウンを行っているので、安くて安心できる家を購入したい!という方に向いています。
換気システムは第3種なので安くなっていますが、「木麗な家【愛】」のオプションとして、グレードを上げることも可能です。
GALLERIART(ガレリアート)【愛】
タマホームの「GALLERIART【愛】」は、平屋にビルドインガレージを設置できる点が特徴で、広々とした空間で開放的な気分にさせてくれます。
平屋とビルトインガレージが融合した「GALLERIART【愛】」の魅力を感じ取って、購入する人も多いですが、IHヒーターなどもおすすめポイントです。
また、メンテナンスなども簡単なので、室内は常に綺麗な状態を保つことができます。
【3地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
大安心の家【暖】
タマホームの「大安心の家【暖】」は、
・屋根材
・外壁材
・玄関に設置するドア
などの素材や色を、豊富に取り揃えているのが特徴です。
バリエーションが非常に豊富なので、自分好みの家を実現することができます。
また、専任スタッフが敷地や予算などを考えてくれるので、安心して家づくりを進めることができます。
大安心の家【暖】PREMIUM
タマホームの「大安心の家【暖】PREMIUM」は、暖かみのある空間を自由に設計し、理想の家を実現することができます。
長い間住み続けることができるので、
・基礎
・構造
などにこだわりながら、家づくりを進めていくといいでしょう。
木麗な家【暖】
「木麗な家【暖】」は、他のタマホームの主力商品と同じように、自由設計で家づくりを進めることができます。
他のタマホームの商品と同じくらい、「木麗な家【暖】」は人気があります。
リーズナブルに購入したい!
そんな方におすすめです。
GALLERIART(ガレリアート)【暖】
ビルトインガレージが特徴的なタマホームの「GALLERIART【暖】」は、セキュリティーもしっかりとしているので安心です。
また、安全面などにも優れているので、「GALLERIART【暖】」を希望している人も少なくありません。
自由にデザインなど選択できるのも魅力的です。
合わせて読みたい

【1・2地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
大安心の家【大地】
タマホームの「大安心の家【大地】」では、自由にプランを決めながら、家づくりを進めることができます。
専任スタッフが丁寧にヒアリングを行うので、住環境に配慮した家が実現するのも特徴です。
木麗な家【大地】
タマホームの「木麗な家【大地】」は、水回りなどをグレードアップして、家づくりを進めることができます。
自由設計ということもあり、ライフスタイルを考えながら、空間を設計していくことができます。
また、二世帯住宅を考えている方も、
・セキュリティ
・プライバシー
をしっかり確保した家が実現します。
GALLERIART(ガレリアート)【大地】
タマホーム「GALLERIART【大地】」の平屋は、ビルトインガレージを設置しながら、快適な生活を送ることができます。
価格は、「大安心の家」などのタマホームの主力商品よりも、若干高くなってしまいますが、豊富な屋根材などを選択しながら、家づくりを進めていくことができるのが魅力です。
また外壁デザインも多様なので、「GALLERIART【大地】」を希望している人は少なくありません。
【8地域】タマホームの商品ラインナップまとめ
グリーンエコの家【沖縄】
タマホームの「グリーンエコの家【沖縄】」では、自然豊かな沖縄の気候、をしっかりと感じ取ることができる間取りに仕上げているので、快適な暮らしを満喫することができます。
また、屋上でガーデニングを行うこともできるので、爽やかな日差しを浴びながら、家庭菜園などを楽しみたい方に向いています。
大安心の家【沖縄】
タマホームの「大安心の家【沖縄】」では、自由設計なので、沖縄の風土に合わせながら、間取りを決めることができます。
構造や基礎にこだわりつつ、
・耐震性
・耐久性
の高い家を作っていくことも可能です。
タマホームの商品ラインナップ!坪単価・標準仕様まとめ
大安心の家
タマホームの「大安心の家」では、オール電化システムを採用しています。
人気の高いオール電化システムでは、調理時に火を直接使うことがないので、安心して小さな子供と一緒に、料理をすることができます。
また、室内の環境も綺麗に保つことが可能です。
ランニングコストも低くなっているので、コスト面でも安心感があります。
大安心の家 PREMIUM
タマホームの「大安心の家 PREMIUM」は、「大安心の家」よりも値段が高くなっており、標準仕様も多岐にわたっています。
仕様としては、
・接合性能
・強度
が高くなっている、耐力面材などを使用しており、耐震性を「大安心の家」と同じように高めています。
四方を囲んでいる耐力面材が、外部から受ける力を分散させるので、しっかりと家を守っていきます。
大安心の家ZERO
省エネに優れた機器などを搭載しているのが「大安心の家ZERO」で、効率の良い
・エアコン
・ヒートポンプ
を設置しています。
給湯などの大きなエネルギーを削減できるため、「大安心の家ZERO」によって、節約することもできます。
さらに、室内の温度を抑えつつ、しっかりと換気を行えるので、光熱費も安く抑えることができます。
木麗な家
タマホームの「木麗な家」は、平均的な坪単価を見ると、40万円台が多くなっています。
タマホームの主力商品の中でも、「木麗な家」は若干価格が高い部類に入っていますが、総額では1800万円前後が目安となっています。
また「木麗な家」でオプションをつけたり、様々な設備をグレードアップすると、費用が高くなってしまうので、注意しなければなりません。
和美彩
オール電化システムなどを搭載している「和美彩」では、長期優良住宅にも対応しているので、安心です。
「大安心の家」などと同じく、「和美彩」では構造に関して、木造軸組在来工法を採用しているので、耐震性は十分と言えるでしょう。
元気の家
「元気の家」は、規格住宅として人気を集めており、タマホームの商品ラインナップの中でも、常に注目されています。
坪単価が約22万円となっており、購入しやすい商品となっています。
しかし、間取りなどを自由に決められないので、
ある程度間取りにこだわらずに、快適に過ごしたい!
と考える人に、向いている商品になっています。
合わせて読みたい

グリーンエコの家
タマホームの「グリーンエコの家」は、屋上に庭を設置できる点が特徴です。
ただ、他のタマホームの主力商品よりも、坪単価などが高くなってしまうことがあります。
長期優良住宅に関して、グリーンエコの家では標準で対応していますが、「大安心の家」などでも対応しているので、比較しながら決めるといいでしょう。
また、庭を設置することができますが、耐候性に優れているステンレス加工を行っているので、効率が良い防水機能を常備しています。
GALLERIART(ガレリアート)
平屋にビルトインガレージを設置できる点が、人気を集めているガレリアートは、開放的な住まいを作り上げてくれます。
平屋とガレージを組み合わせることによって、快適な住環境を作ることができます。
また、「長期優良住宅」として対応することができるので、最長60年は保証してもらえる仕組みになっています。
木望の家
タマホームの「木望の家」では、3階建ての住宅を建てることもできますが、坪単価が若干高くなってしまう点に、注意しなければなりません。
坪単価が平均で50万円前後になってしまうことがありますが、よりハイグレードな家を「木望の家」によって実現することができます。
タマホームで主に活用されている、ベタ基礎の工法によって、「木望の家」も耐震性に優れた家になります。
また、省エネ機能にも優れているので、光熱費を抑えることができます。
合わせて読みたい

まとめ
今回は、省エネ地域区分別に、タマホームの商品ラインナップを紹介しました!
商品ごとに、特徴やおすすめポイントが異なるので、
・家族のライフスタイル
・理想の家、間取り
に合った商品を選ぶことが大切です。
後悔のない家づくりを進めていくために、しっかりと家族や住宅会社の方と話し合いをしましょう。
注目のイチオシ記事
